縄文のある風景

古里の四季折々に、ゆったりと流れていたであろう「縄文」に思いを重ねて

暴風警報発令!

 12時20分上五島町役場に警戒本部設置

 と言うことで、一日中、風吹きまくり。昨夜は雨音激しく、状態。いやいや、なかなか、ゆったりとした”春弥生(草木弥生い茂る月?)”が楽しめませぬ。連絡船’S、又もや欠航の憂き目。

 強風をつき、段だら坂を”登坂”する御仁、ご存じ「金曜日の叔父」ダス。二人のお供を従えています。「台風なみの風じゃもん」とは、帰宅時の叔父。「風ん強かけん行かん」と言わない叔父に脱帽。

f:id:jyoumonjin:20180316212339j:plain

 この日の風は、突風暫し。少々衰えたりとは言え、屈強なコキ(古希)コキも、よろけること数度。

f:id:jyoumonjin:20180316213042j:plain

f:id:jyoumonjin:20180316213142j:plain

 明日も、仕事はありまっせ~ん。

 

       本格的業務(楽しみ)を来週に・・・ 

 

 

花開いた~

 モモ・・・

 いつの間に・・・という感じで開花していました。前庭のネクタリンです。

f:id:jyoumonjin:20180315211501j:plain

 散策ついでに拾った新顔の水仙と常連の椿三人衆(自宅裏庭・本家角・本家庭の玉之浦)を掲載しておきましょう。

f:id:jyoumonjin:20180315211838j:plain

f:id:jyoumonjin:20180315211939j:plain

f:id:jyoumonjin:20180315212034j:plain

f:id:jyoumonjin:20180315212138j:plain

 あちこちの椿が、結構な花盛り。カタイ(カタシ=椿の実)収穫が楽しみです。今年の目標は、40kg。焼酎代に・・・。

 本日は、懸案事項も終了し、のんびりとした一日。そろそろの草刈りか?に「んにゃ、まだ早か!」。

 来週辺りから、体がむずむずと致しまするかな?。明日は荒れ模様。

 

       花見シーズンそこかしこ

 

 

最後の卒業式

 卒業生は6人

 校長式辞と送辞、感極まって絶句。そして「ここはもっと・・・」と思っていた答辞のお嬢さん、参列者にもらい泣きを。会場はしーんと静まりかえった状態。頑張れと、心の中で叫ぶも届かず、最後まで、涙涙のオンパレード。でも、やり通しました。ほっとしたことでしょう。

f:id:jyoumonjin:20180314214107j:plain

 この後は同期のパーティー、55年ぶりの邂逅も、疲労困憊。

 

        明日から又、草爺

 

甘藍

 収穫開始

 甘藍がはち切れそうになっています。人参は発育不良。今年は、大根・蕪が発育不良です。昨年のできが良すぎたのでしょうか。やはり、日照不足が大きな要因かと。

 一説には、太陽活動が鈍りますと(現在活動低下中)、宇宙線の照射が強くなり、結果、多くの雲が生成されるのだとか。太陽が地球を保護してくれているようですね。

 自然相手につべこべ言うこともないでしょう。静かに、自然と戯れることです。

 

            明日は卒業式

メノハ

 =ワカメ

 ミニディの買い物を午後から。いつもの4人。

 「なんば喰おうか」との話題が、行きの車中。あれやこれやと、候補が挙がるも決め手無し状態。取り敢えずはワダス用のお買い物を、と、ここで結果的には嬉しき邂逅。S嬢、兄上を発見。話は弾み、何と、取り立てのメノハ(ワカメ)を戴く事に。ご丁寧に、3家族分戴きました。で、帰宅後早速の熱処理。色が鮮やかなグリーンになるのを待ち、取り上げます。

f:id:jyoumonjin:20180312211739j:plain

 水に晒し、

f:id:jyoumonjin:20180312211850j:plain

 ザルに上げ、完了。

f:id:jyoumonjin:20180312211940j:plain

 早速、夕餉の(酒のお供)一品に、ぬたで戴きました。保存用にはこれ、靴下ではありません。

f:id:jyoumonjin:20180312212416j:plain

 本日の手タレは、釜揚げS嬢、水洗い叔母。ついでに、叔母の午前中はこれ。演技指導はワダス。膨らみ始めた”桃の芽”指さしです。桃の木つっかい棒取り付け作業の途中でした。

f:id:jyoumonjin:20180312212729j:plain

 

         あれやこれやで春満喫!?

涙腺危機!あり

 閉校式に、7年目を迎えた東北震災に

 昭和22年(1947年)開校した中学校が、本日閉校式。4月より、別の中学校と合併となります。

 午前10時より開始された閉校式、どれほどの人達が参加されたのか、体育館がほぼ満杯であったと、記しておきましょう。

 式は国歌斉唱に始まり町長式辞から来賓挨拶。そして、校長挨拶へと。

f:id:jyoumonjin:20180311212754j:plain

 挨拶の途中、校長絶句!感極まったのでしょう。 

「何をしたらいいのか、未だに・・・」との言葉にある様に、先日、卒業生への記念品贈呈に係る面談の折、疲労の残る姿での校長の一言が思い起こされます。ご苦労を思い、ここで、涙腺が。

 次には、生徒代表(多分に在校生)の挨拶。

f:id:jyoumonjin:20180311213955j:plain

 「学校が変わる、環境が変わる・・・、そのことへの不安はあるが」との主旨「でも、仲間が増える!」との言葉に「よしっ!!!」。人は、思い一つで方向が決まる、との感慨に、またしても涙腺が・・・。

 そして、校旗返還。校長から町教育委員会へ。

f:id:jyoumonjin:20180311215823j:plain

 フム、で、卒業式はどがんすっとかね。校旗無し?・・・と、どうでも良いんでしょうね。3月は年度替わりと言うこともあり、教員の大異動等々、大変でしょうが、スジ的には・・・、と思いながらの校旗返還式でした。

 この後は校歌斉唱。55年ぶりに、よし!!の心境でしたが、如何せん歌詞一番の第2小節当たりで頓挫。感情がこみ上げてきて、声が出ませんでした。以後は、”歌”と名の付くことには全てパス状態。お齢を重ねた為でしょうかね~。

 閉校式の二次会は「閉校記念碑除幕式」。

f:id:jyoumonjin:20180311221654j:plain

f:id:jyoumonjin:20180311221801j:plain

f:id:jyoumonjin:20180311221851j:plain

 そして、記念碑の表と裏は、

f:id:jyoumonjin:20180311222309j:plain

f:id:jyoumonjin:20180311222407j:plain

 カカ、この記念碑を見て「涙が出そうに・・・」だったとか。

 三次会は、歌(つわフェスでの常連津和崎グループ等々)有り踊り(小学校からのご存じ”ソーラン”)有りで、歌詞にしみじみとまた・・・、ダスた。因みに、懐かしの応援団歌もありましたが、これもパスでした。

 関係者の方々にお礼申し上げます。聞けば、10回以上の会合を重ねた成果だとか。ゆっくり、お休み下さい。

 

         次は14日の卒業式

 

 

夏野菜への道

 夏野菜の植え付け開始です

 今日は、スナップエンドウの移植。

 先ず、ポッドで種から発芽させ、成長を待って移植。今年は、菜の花後への栽培です。段々と、「のとこ」も狭くなりました。

f:id:jyoumonjin:20180310211913j:plain

 ポッドから取り出した苗を移植する時に、防寒着を着せます。

f:id:jyoumonjin:20180310212832j:plain

 勢揃いした「うましもの」達予備軍。

f:id:jyoumonjin:20180310213003j:plain

 どなた?涎を垂らしかけている御仁は?

 午後から、杖(苗の成長に合わせて支える支柱)の準備で、竹を求めて竹藪へ。「のとこ」防鳥網の支柱用もゲット。取り付け作業は、15日以降となりましょうか。久しぶりの汗に、快汗。

f:id:jyoumonjin:20180310213355j:plain

 本家の叔母、午前中に防鳥網支柱を求めて単独で竹藪へ。相変わらずタフな、米寿間近な青年”ば~ば”です。

 あ、「のとこ」には、ほったらかしても”どっこい生きてる”牛蒡が。上記ショットの菜の花同様、逞しく、毎年芽を出してきます。「考える葦」たる人間、考え過ぎず、淡々と生きることがまた、これらの連中みたいに逞しくなれるかもですね。

f:id:jyoumonjin:20180310214509j:plain

 

       明日は母校の閉校式招待参加