縄文のある風景

古里の四季折々に、ゆったりと流れていたであろう「縄文」に思いを重ねて

忙中閑

 荒れ気味の天候

 午前中、眼科へ。雨が降ったり止んだりのぐずついた天気で、風も結構な強さでした。帰宅後は、ひたすらお勉強。断食日と有って、することが殆どありません。

 明日は晴れそうですが、畑のぬかるみで農作業には不向きでしょう。ただ、ミカン畑の裏木戸は作れそうです。

 

    縄文人、そろそろ、海幸彦も・・・

不覚!!!

 頭の上に・・

 午前中はの~んびり。午後から荒れ畑の整理。程なくして、叔母とS嬢登場。結構捗りました。が、

 疲れの所為か、ケアレスミスか。伐採中の木、最後の一挽き後、ゴン!と、頭のてっぺんに何かが落下。

 結論から申せば、トゲトゲが頭に落下、3~4本の棘が頭に刺さっていました。久方ぶりの流血。カカより、手当を受け(水洗いと、とげ抜き作業。消毒は必要無しと拒否)、タオルを被り、作業場へ。少し、ずきずきしていました。

 今(午後10時過ぎ)頭を触ると、固まった血液跡がこんもりと。いやいや、油断大敵です。

 こういう時には、裏庭に咲く、かたい(椿)の花でも。

f:id:jyoumonjin:20170219221424j:plain

 

    縄文人、怪我をしたらば、唾を付け

お引っ越し

 小ミカンと金柑の木

 昨日の仕事でした。育ちの悪さをカカ心配。思い切って、移植です。

f:id:jyoumonjin:20170218220745j:plain

 元住居を小丸で、新住居を大丸で表現してみました。なお、新入りは、青丸の枇杷の木です。この枇杷の木、カカが食べた枇杷の種から育てた物。種類はおろか、何時種を仕込んだのかも不明だとか。ま、昔、団地のベランダで、食べた後のネクタリンの種をプランターで育て、最終的には、20個程の実を付けさせた経験があるので、驚きはしません。他に、ミカンの若木があちこちに・・・。そうそう、今年、若しかしたらネクタリン(スモモ?プラム?)が実を付けるかも知れません。これは、移住前に芽を出していた物。3年目らしいですから・・・。

 夕日に映える水仙を。

f:id:jyoumonjin:20170218222229j:plain

 本日も、荒れ畑の整理。少しずつ、景観をよくしていきます。

 

  縄文人、「旨い酒飲みたきゃ働け!」とドヤされ

麺工場見学

 ひょんなことから・・・

 叔父のディサービス行見送り後、三人娘とお買い物へ。とあるところで、「観音様のお導き」的うどん製造業者の製品を発見。購買意欲の高い叔母に「どうせなら、現場で買えば?」。そのまま、麺工場へ。場所は浦桑。ここです。

f:id:jyoumonjin:20170217220111j:plain

 あみめん工房ダス。「たのも~~~~~」と、門を叩き、許しを請い、そのまま見学。

f:id:jyoumonjin:20170217220324j:plain

f:id:jyoumonjin:20170217220417j:plain

 これで巻き上がった(?)麺を、集約し、

f:id:jyoumonjin:20170217220533j:plain

 あとは、ゆっくりと、伸ばしていくそうです。

 製造者談;「伸ばしていく時、切れません。充分に熟成させているからです。なお、隣り合った麺どうしがくっつかないのは、油(椿油)を塗布しているからです。この機械を作った人は凄いと思います。五島うどんを料理する時、一番大事なのは、ゆで時間(乾麺を戻す時間)です。10分間が目安。この麺は、ザルに適する様設えています。夏向きですね。で、」 

 と、奥から持ち出してきたのが、これ!!

f:id:jyoumonjin:20170217221346j:plain

 鍋専用とのこと。三人娘がそれぞれ5袋ずつ購入。味見はこれからです。帰りには、”節麺(ふしめん)”を大量に戴きました。曰く「分けてね」。「こがんに一杯、どがんすっとね」「なんの~、(子供達に)送れば~」とのやりとりも。やはり、観音様のお導き?

 午後からは、大根の漬け込みと庭木の移植、ミカン畑の出入り口強化で忙しかったのですが、後日の報告とします。

 

      縄文人、本日の酒の味は?

大根ば漬けんネ~

 by叔母

 と言うわけで、朝から三人娘がてんやわんや。カカ、大根漬けへの初挑戦です。漬け物樽(桶?)の洗浄から始まり、皮剥きした大根を縦半分に割り、塩漬け。一昼夜寝かして、本漬けにする予定とか。なお、使用塩は、上五島で作製された物、大根は叔母作。身土不二を地でいっています。

f:id:jyoumonjin:20170216214848j:plain

 此に重しを乗せ、一昼夜。

f:id:jyoumonjin:20170216215228j:plain

 10Kgの大根、如何なる味に仕上がりまするか。

 午後から、昔田んぼだった所の草刈り。

f:id:jyoumonjin:20170216215700j:plain

 二時間チョイでの終了でした。

f:id:jyoumonjin:20170216215809j:plain

 

     縄文人、今夜の酒も旨しかな

GET!!

 頂き物

 寝起きでぼ~っとしていたら「あんさ~、○○さんかっ電話んあって・・・」織物が出来たから取りに来て、との伝言(by叔母)。早速、出かける事に。其処にはこれが。

f:id:jyoumonjin:20170215215244j:plain

 荷造り用テープで編んだ背負子と買い物篭。見事なものです。ミニディで親しくなった人から、カカが編んで貰う約束をしていたとか。できあがったようです。「寒~して、外に出られんかったけん、編めた」とのこと。物を見た瞬間の私とカカ「お~~~~~」。件の贈り主、気のせいか、満足げな表情でした。ついでに、庭の梅の花をパチリ。

f:id:jyoumonjin:20170215220245j:plain

 宅を辞した後、そのまま買い物へ。

 本日は給料日(年金支給日をこう呼ぶそうです)。郵便局には、沢山の人出があったとか。何かしら、やるせなさと、悲しみの混じった様な複雑な感情がわき上がってきました。年金支給日に郵便局ー記帳であれば、他の用事であれば杞憂。しかし、支給を待ちかねて引き下ろしにと成りますと、別問題です。年金受給者を年寄り扱いする訳ではありませんが、けなげに生きる年配者に余裕が無い、とする日本に、未来は良きものを語りかけてくれるものかどうか。為政者に期待を掛ける事が許されない現在、可能な限りの自助努力で生きながらえる事と成るのでしょう。減額されつつある年金支給額をも前にして。

 

       縄文人は、常に自助努力

でけた~

 新畑の猪除けWMの出入り口

 午後から、ゆっくりと、出入り口作り。夕方前に出来ました。「のとこ」方式です。なるべく危険性がない様に、塩ビ管を使用。

f:id:jyoumonjin:20170214220246j:plain

 お後は、じっくりと危険箇所を点検し、修正していきます。細かい事ですが、意外と皆さん、潜在的危険性に無頓着と見受けられます。私は、”年寄り~”だからでは無く、人間、必ずしも完璧ではない、との認識。本日、午前中は、「のとこ」の危険箇所修理。勿論、猪公からの害をも含めて。

 カカ、ほうれん草の種まき。網が被っていますが、此は、小鳥除け。午前中、「のとこ」修理の折、目撃した”雀”。「のとこ」で遊んでいたのですが、「君、どうやって帰るのよ」と言う私の杞憂を振り払い、蝶蝶もどうかなと思っていた小さな網の目(4Cm程度)を難なく一発でくぐり抜け、外へ。カカへ話すと「そうだよ。種蒔くと直ぐ来るよ」との事。自然との付き合いも、いやはや、大変です。

f:id:jyoumonjin:20170214221028j:plain

 ついでに、すくすく育つ”キャベツ”を。

f:id:jyoumonjin:20170214221935j:plain

 

       縄文人、本日も心豊かなり