縄文のある風景

古里の四季折々に、ゆったりと流れていたであろう「縄文」に思いを重ねて

2016-01-01から1年間の記事一覧

振り向くなよ~

振り向くなよ~と、 全国高等学校サッカー選手権大会の大会歌(阿久悠・三木たかし)ではありません。実は、今日16時からの大祓神事の後、託された事への注意事項でした。 初めての経験。大祓人形(おおはらいひとがた)という、人の形に切り抜いた紙、人…

新年を迎える準備 Ⅲ

飾り付け 朝から神社の飾り付け。内部(神前)は、権禰宜のお仕事。権禰宜殿、この後は別宮でのお仕事。今日明日と、走り回る予定だそうです。 朝日をうけて、 飾り付け終了。 自宅玄関には、注連飾(午前中に出来ました)。これで、明日の大晦日を待ちます…

新年を迎える準備 Ⅱ

お買い物 我が家では、特段に”おせち”めいた物は作りません。以前、現役だった頃、同僚達が喜んだ「牛肉の牛蒡巻き」は、今年も食卓に上るようです。ただ、残念なのは、「のとこ」栽培中の牛蒡が間に合わない事です。来年は、タイミングを合わせる必要有りで…

新年を迎える準備

年の瀬です 午前中、雨上がりを待ち、松竹梅を伐りに。 子供の頃以来の道なき道(ブッシュに遮られています)を、切り開きながらでした。途中で民家があり、立ち寄りましたが、ミニディに何度か来訪された方の家とか。久しぶりとあって、3人娘共々話が弾ん…

雨上がれども風強し

の、一日 まるで、台風並みでした。従姉妹親子の帰省は31日とか。穏やかな天候で有る事を祈ります。 今日は、午前中カカ、餅搗きに奮闘。6臼(モチッコ?)でした。明日は、神社用と自宅用。その前に、キコリコ(松・竹等の取得)が有ります。等圧線が狭く…

一日雨

で、明日の餅搗き準備 これは、子供達へのプレゼント用。 兎に角、暇な一日でした。骨休め・骨休め。 縄文人は、月で餅搗き・・・

ジャガイモ

植え付けしました 多分、今年最後の植え付けでしょう。品種は、メークイン。収穫は五月?何しろ、種芋を購入しての栽培は初めてなので、タイミングが分かりません。名前から想像してみました。 種芋は5Kg。ほぼ半分を芋畑(獣害にあった畑)に、残りを「…

松の木探して・・・

三千里? いいえ、そこら辺を走り回っただけです。じつはこの”松の木”、神社用に必要欠くべからざる物でして、新年を迎えるための必須アイテムなのです。昨年、移住半年後の新年(神社責任者)とし、松竹梅的体裁を整える作業に従事。松の木の少なさに驚きま…

自然界

先ほどまで、「地球大紀行(BS朝日)」を視聴 カメラマンの力作と言えます。何か、自然への愛情を感じました。尤も、ナレーション部分は、番組を仕上げた編集者の”物語”でしょう、作り物臭が漂ってはいましたが。 「どなたが、こんな世界を・・・」と、自…

やばら(い)

「家祓い by神道」 宮司の予測が的中したか、時間ずらしの午後3時には、雨も上がり、風も落ち着き始めました。強風のため、お付き役を務める叔母に交代を申し出たところ、快くOK。ところが、紆余曲折・・・、「3人娘には、適わんでしょう? by宮司」。結…

ぬっかった~一日ダスた

ぬっかった=暖かかった 年末年始、暖かいのは有り難い。四季概念には抵触しますが、大晦日・元日は、神社内での催しがあるため、数時間、缶詰になります。マ、昨年の例から言えば、夕方と、紅白歌合戦が終了する頃から神社に詰め、元日を迎える事になります…

ミニディ忘年会

老人会会長参加ダス 朝から小雨。ケーキはカカ一人で、有川まで受け取りに。私は、叔父エスコートのためスタンバイ。雨模様ですと、道路が滑りやすくなるため、特に注意が必要なのです。 空模様は、「もうすぐ雨上がる」状態。 10時半前、メール入電。叔父…

小春日和の一日

そして、夜から雨 明日の天気も、ぐずつくのでしょう。 明日はミニディ、忘年会を兼ねます。老人会会長として、ケーキを奮発(老人会、お金はあるのです。)。勿論皆さんご老体故、ショートケーキです。9時の約束で、有川までひとっ走りして、ケーキ受理。…

「やばら」の準備

やばら=神道的家祓い 22日の「やばら」に向け、準備の一環とします。 緑の絨毯・・・? これは、道路と石垣の草刈り。だんどんさん(神主)の通路を重点的に草刈り。年末の予定内です。午前と午後の5時間程でしたでしょうか。草刈り機を持ち上げ、石垣の…

北方領土

日露の交渉 何なのでしょう。色々、考えてもしっくりとは来ない問題です。ただ、確実に言える事は、北方領土を実効支配しているロシアにとって、「領土返還」は、「ニエット(NO)」だと言う事。 アメリカ(ダメリカとも言う)の属国である日本。返還後、…

カンコロ餅発注と持久走

年末風物詩 むか~しは、白餅・カンコロ餅共に各家々(通常何軒かが共同)で搗いていたものです。昨今の餅搗き事情。白餅は、家庭用機械(モチッコ等の餅つき器)で処理。しかし、カンコロ餅は、家庭用機械には不向きの様で(昔風に言う、「むけない」状態と…

収穫の秋(ん、冬では?)

ミカン・ジャガイモ、収穫期待の植樹 寒風をついて、植樹。支柱を立て、一時的に寒風除けを。 腐葉土を施し、藁もどき(茅の葉)を敷きました。 途中、「ミカンば取ろうで」と、叔母。早速、みかん畑へ。叔父は高みの見物。 こうなったら、エンチ(自宅)の…

届いた!

檸檬・キウイ 宅急便、やはり年末は荷物が多いのでしょう。通常夕方4時過ぎの配達が5時過ぎまで伸びました。ドライバーの方、お疲れ様でした。 で、どうなりましたかと申しますと、件の届け物、準備した植え付けを断念し、 玄関の片隅でゆっくりと、お休み…

もちつき交流会

社協(社会福祉協議会)の主催 もちつきを通して親子のふれあい、地域の方とのふれあいの輪を広げ、ボランティア協力の中、豊かな思いやりの心を育てる事を目的とする。(実施要綱より)。 小雨の中、お馴染み3人娘+地区老人会長(私です)で、とあるディ…

裏口改修終了!

ダス 本家の改修は、他にも、トイレの窓枠・屋根の雨漏り対策等があり、都合3日間かかりました。 裏口改修の3日間。 網戸も付いて、めでたし、めでたし。大工さん、お疲れ様でした。最後は、上の駐車場まで、大工道具運搬。この3日間、天候に恵まれ幸いで…

裏口改修 Ⅱ

昨日の続き やっとこさ、秋が・・・。 本日の作業は、先ず入り口をはつりし、 舗装。頑張る叔母と見守る叔父。 そして、サッシ両サイドのペンキ塗り(叔父、足元不如意にて大工さん実施)、にて本日の仕事終了 ン? ← の先に □ 実は此! メモリアル~。どな…

裏口改修

本家の話です 叔父達、懸案の裏口(?)改修です。先ずは出入り口の平坦化、そして、網戸の設置。改修前。 ここに・・・、 このサッシを取り付けます。 本日の作業終了時。 網戸の取り付けは、明日とか。大工さん(本家長男坊の同級生)曰く「小父さん、ここ…

花より団子

縄文人的? 毎年、息子夫婦から誕生日等にプレゼントがあるのですが、最近、我が家の方針として「花より団子」を採用。気持ちのこもる花卉も有り難いのですが、当方、子供達にも作物を贈る楽しみが大きい、として、息子夫婦に、「食べたい物」の苗木等を・・…

出船・入り船ー有川港

叔母の出迎え 有川港まで、久しぶりに足を伸ばしました。10月に就航した〈有川港ー長崎港〉定期航路の高速船「シープリンセス号」に初お目見え。この船、昨年11月に運行途中炎上沈没した「ビッグ波羅門キング号」の後継。 今年亡くなった従姉妹が乗船し…

鯛ノ浦行そして小さな秋

久しぶりの鯛ノ浦港 先日49日法要を終えた従姉妹、亡くなる前は、長期入院でした。それまでは、月に一、二度、鯛ノ浦港からの行き来。私達は、送り方々、鯛ノ浦見物をしたものです。今日、久方ぶりに鯛ノ浦港へ。叔母の長崎行きの助っ人です。叔母、久しぶ…

不作法のお話

ミニディでした 本日のメインディッシュは”焼きそば”。他に、コロッケ、おにぎり、漬け物、フルーツでしたとか(いつもどおり、私は不参加)。カカ、帰宅がいつもより2時間早く、何事かと思ったら、それぞれ、「お忙氏」とのこと。年末ですと、いろいろある…

今年最後の播種

と言うことにしておきます 今日のは「大師(だいし=青首春大根)」。ちと、遅蒔きでしょうか。取り敢えず、今年はここまで!あとは、ちょこちょこ追肥(腐葉土・コンポスト製品)等を。 私の主業務は、鳥獣対策。ところが、鳥獣網を設置した後、出入り口に…

葵の紋そして小さな秋

とある寺にて 従姉妹の49日法要(色々な呼び方があるようですが、私にはこの表現がぴったり)で、お寺さんへ。以前から気付いていたのですがようやく「葵の紋」ワンショットを。此です。ついでに、本堂から眺望した「小秋」。 この寺の門扉に葵の紋、ぼん…

小春日和は休養日

・・・・・ 疲れが少し取れたようです。 今朝起きたのは、10時少し前。夜中にトイレ起床があった所為でしょうか。JAの野菜収集は、きっかり9時に行われた由。 明日は、11時頃から青方の石油備蓄会館にて農業祭(大根=叔母、春菊=カカ出品)に参加、…

いつの間にか師走

「光陰矢の如し」と、今月の標語 庭の椿があでやかに開いています。つい先日、カタイの実(椿の実)を役場へ引き取って貰ったばかりとの感覚でしたが、早いものです。そう言えば、カタイの実で、20万円超の現金を手にした人がいるとか。ん百キロ収穫の世界…