縄文のある風景

古里の四季折々に、ゆったりと流れていたであろう「縄文」に思いを重ねて

つわフェスタに行って来ました

 行き先は、津和崎体育館。旧津和崎小学校校庭端にあります。

f:id:jyoumonjin:20160207225805j:plain

 つわフェスの前に、津和崎小学校・中学校の豆知識を。

 1878年上等榎津小学校下等津和崎分校設置

 1879年小串部公立小串小学校津和崎分校

 1887年尋常小串小学校から分離簡易津和崎小学校として独立

 1893年津和崎尋常小学校を経て、津和崎尋常高等小学校・津和崎国民学校

 1947年学制改革により、津和崎小学校となり、中学校を併設

 1956年新魚目町立津和崎小学校・中学校と改称

 1999年中学校が北魚目中学校に統合され、小学校のみとなる

 2009年北魚目小学校に併設され閉校(以上 by Wiki)。

 結構な歴史があったのですね。

 校舎と、記念碑です。校庭は、フェス参加者の車でほぼ満杯。

f:id:jyoumonjin:20160207224542j:plain

f:id:jyoumonjin:20160207224713j:plain

 肝心のつわフェスタですが、現着時刻が遅く、撮れたのはごく僅か。地元老人会の寸劇の一場面です。いきなり、軍歌が流れ、国防婦人会などとのナレーションに、「アナクロ」な!と、思っていたのですが「戦争はんた~い」で納得。戦時中、出来なかったことが、今は、堂々と口に出来ると言うことなのでしょう。

 ともあれ、フェスを盛り上げて戴いた方々、お疲れ様でした。来年辺り、何か、出し物でも・・・、芸無しですから、駄目ですね。

f:id:jyoumonjin:20160207225553j:plain 

  この後私は人混みを避け校庭を散歩、で、「ニタリ」。後日現物をお見せしますが、花炭用の「松ぼっくり」を見つけたのです。カカを呼んできて二人で、袋一杯拾ってきました。勿論、フェス受付にて、許可は戴きました。

f:id:jyoumonjin:20160207230829j:plain

 殆どが自然落下したものです。又、必要なとき、戴きに・・・、遠いんですけどネ。

 本日最後に、津和崎港を。体育館横からのショットです。前方右側にある島は、無人島・野生の鹿で観光地化されている野崎島です。

f:id:jyoumonjin:20160207231235j:plain

 

     縄文人は、人混みより自然と戯れたいのだ。