縄文のある風景

古里の四季折々に、ゆったりと流れていたであろう「縄文」に思いを重ねて

あれこれと・・・

 焦り?

 思う様に時間が取れず、伸びるに任せた草を横目に、少しく焦りが。今のうちなら楽に除草出来ますが、もう少し伸びますと、結構手がかかります。明日の天気がま~ま~ですので、単独で草刈り作業に入る予定。

 週末から来訪者予定。一年前、初めて先祖の地を踏んだ”チビ轍”と初見え”チビ轍妹F”。そして、本家へも、賑やか家族が。世間の少子化何のその、それぞれ、乳飲み子が随行するようです。「春、一時(ひととき)の賑やかさ」ダス。叔母、気のせいか、喜色満面。こちらも、心地よし。

 で、本日の鯉は・・・あらら~と、ジャガイモの花がやっと咲きました。

f:id:jyoumonjin:20170419213648j:plain

f:id:jyoumonjin:20170419213740j:plain

 

       縄文人、大きく動くべし

ぬっかった

 少し動けば汗の一日

 午前中、三人娘はおそろいで葬儀参列。場所は、キリスト教教会。Uターン後、カカ、此で、神式・仏式・キリスト式と、三種類の葬儀参列。又々、日本人とは・・・、と考えてしまいます。ま、八百万(やおよろず)の神様が居らっしゃる所ですので、驚くには値しないでしょう。そう言えば、縄文人の神様は、自然でしたっけ?。確認に、タイムマシンでも欲しい所です。

 午後からは、暴風雨で倒れた鯉のぼり群の建て直し。支柱がポッキリと折れていました。支柱を取り替え、ちょいとした工夫をば。ショットは、明日にしましょうか。年寄りの、いや、若年寄のパワーや恐るべしとの感、新たです。何をしたかは、明らかにはしませんが。

 草刈り・草刈り・草刈り。刈らねば~

 

       縄文人、本日も竹細工

お大師様

 暴雨!!!夕刻より暴風

 お客様無しダス。

 「お大師様て、雨男?」「よ~わからんバッテン、水脈は当てとったごたる」とは、カカとの会話。昨年も雨。果たして来年は?

 と言うことで、「お接待」用の煮物は、身内だけで戴く事に。いや~、此が又おいしくて・・・食べ過ぎの感。

 明日は、ミニディ仲間で、背負子を作って下さった方家の葬儀出席予定。雨はあがるでしょう。

 

      縄文人、本日は弘法大師と語らうか

Sea Fog

 午後からの出来事

 新上五島町町会議員選挙に行こうと、家を出た途端、強烈な霧が海辺よりどんどんと山の方へ。

f:id:jyoumonjin:20170416211035j:plain

 鯉も・・・無我霧中だしょうか

f:id:jyoumonjin:20170416211206j:plain

 さて、明日はお大師様。午前中は、S嬢宅でお餅つき。紅白に拵え、仏壇(弘法大師像の前)へ供えます。ここら辺が日本的宗教行事の妙。日本人とは・・・、と、思わず笑みがこぼれます。カカ、仏壇飾りの後、玄関先に竹を使った花生け道具を考案。土台作りはワダスの仕事。また、お接待用食事の具材にと、今期初のフキを採取。未だ早すぎて、やせこけてはいますが。

f:id:jyoumonjin:20170416212519j:plain

f:id:jyoumonjin:20170416212624j:plain

 明日は雨模様。「なんの~、おだいっさまん時ゃ、いっでん、雨ん降っとよ。昼かっ止むばってん。 by S嬢」、とのこと。昨年は、庭の草が伸びすぎていて歩きにくかった経験を生かし、確りと、草刈り完了。

 

      縄文人弘法大師、フム

こいの季節

 カ~プ強し、ピンキラ 

 時期が来ますと、海の見える公園に鯉が泳ぎ始めます。午後から、昨日採っていた竹を支えに、あ~でもないこ~でもないと口合戦しながら、できあがったのがこれ。海風を受けながら、元気良く泳いでいます。

f:id:jyoumonjin:20170415212556j:plain

 今年は本家の長男坊も助っ人に。途中、町議選の候補者が様子見に。明日が投票日なのですが、ワダスは、誰一人存じ上げておりません。困ったものです。

 にしても、草の伸び方が半端ではありません。明日から、エンジン巻き直しで、集落一回りダス。

 

     縄文人、竹細工に興味津々

草刈り?

 いいえ

 午前中買い物。色々と注文がありまして、午後からは、竹取+植え付け。

 兎に角、年寄りとは・・、変幻自在と見つけたり・・・・・・・。

 ふ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。

 

        あんなこんなの、縄文人

トクッテン作り

 トクッテン(心太)をお大師様用に

 お大師様の季節です。お大師様とは、弘法大師空海に祈願した各家がそれぞれ弘法大師を祀り、お参りする方々をお礼の意味で、「お接待」する行事です。東京オリンピック誘致用セレモニーで、歯の浮く様な「お・も・て・な・し」とは、格段の差があると思います。

 まず、保存していた海草(テングサ)を大鍋に掛け煮出します。次に、煮汁を絞り出し、モロブタに流し込み、固まるのを待ちます。なお、火の元になっているのは、主として伐採木です。場所は、S嬢家。手タレは、叔母とカカ。

f:id:jyoumonjin:20170413215439j:plain

f:id:jyoumonjin:20170413215718j:plain

f:id:jyoumonjin:20170413215813j:plain

f:id:jyoumonjin:20170413215914j:plain

f:id:jyoumonjin:20170413220006j:plain

 そして、泡を取り除きます。結構、手がかかるんですよ。

f:id:jyoumonjin:20170413220151j:plain

 最近の三人娘、ブログ用写真と言うと、協力的でして、動きがスムーズです。

 お陰様で、今宵のアテは、おこぼれの「ぬたトクッテン」。うんめ~ぞ。

 

       縄文人の、明日は草刈り